こんにちは、あずさです。
今回は、ベイビーサポートガールを使用した場合に、「障害を持つ子が産まれる可能性が高まるんじゃないの?」という質問が多いことから、解説することにしました。
ベイビーサポートは、2016年に発売されて既に50万本以上を売り上げている人気商品です。これだけの実績があるので、安全性についても検証が可能です。
ダウン症などのリスクはないのか、また妊娠しづらくなるのではないかなど、安全性について徹底解説します。

ベイビーサポートガールに含まれている成分まで解説します!
・ベイビーサポートガールが徹底している安全性
・ベイビーサポートガールの成分
ベイビーサポートガールで障害は起きるのか
ベイビーサポートガールで障害が起こる可能性はあるのでしょうか?結論から言うと「心配なし」です。
ベイビーサポートの公式サイトでは、下記の内容が掲載されています。

ベイビーサポートは天然成分を使用しており、日本の製造基準はもちろんのことより厳しいアメリカ・ヨーロッパの基準も参考にしております。

安全性のテストを行っており、今まで影響があったという報告はございませんので、安心してご使用ください。
ベイビーサポートは安全性には徹底的に取り組んでおり、天然成分100%でパッケージに至るまで全て日本製です。
なぜピンクゼリーでダウン症などの障害リスクを気にする方が多いのか?
ピンクゼリーは安全性を徹底しているにも関わらず、なぜダウン症などの障害リスクを気にする方が多いのでしょうか?
障害を持って産まれる赤ちゃんは一定数いますが、ピンクゼリーを使って障害があった場合に、「ピンクゼリーがいけなかったのではないか?」というネット上の書き込みをする方がいます。
障害を持った子供が増えるといった統計は全く無いのですが、このような理由から書き込みを見て不安に思う方もいるのです。
ベイビーサポートガールが徹底している安全性
ベイビーサポートガールでは、安全性には徹底して商品を製造しています。こだわっている3つの安全性について紹介します。
ゼリーから外箱まで全て日本製
ベイビーサポートガールは、ゼリーだけでなく外箱まで全て日本製です。全てが国産であるとハッキリ記載のあるピンクゼリーは、ベイビーサポートガールだけです。研究・開発や品質チェックについても、日本で行っているのです。
医療機関基準の環境で製造
ベイビーサポートガールは、術室の環境基準値となるクラス10,000以下のクリーンルームで製造されています。クラス10,000以下のクリーンルームは、一般的に医療業界向け製品を作るための衛生環境です。
また、品質管理の国際機関であるISO9001にも認定されており、手術室と同じぐらい清潔な環境で作られているのです。
工場では、空気にも徹底しており、プレフィルター・中性能フィルター・HEPAフィルターの三重のフィルターが使われています。
最適なpH値で皮膚刺激試験をクリア
体内のpH値(酸性度)は、高すぎても低すぎても良くありません。ベイビーサポートガールは、適切なpH値にもこだわって製造されています。
肌への影響が少ない天然成分のみで製造し、皮膚刺激性試験もクリアした商品です。
ベイビーサポートガールの成分
ベイビーサポートでは、利用者が安心して使えるために、公式サイトでピンクゼリーに含まれている全成分を公開しています。全ての成分について、解説します。
・水
純度の高い精製水が使用されています。
・プロパンジオール
100%植物由来の成分です。防腐効果もあります。
・乳酸
保湿力が高く、肌に優しい成分です。雑菌の繁殖を抑える役割もあります。
・ヒアルロン酸ナトリウム
高純度のヒアルロン酸で、1gでなんと6リットルもの水を抱え込むと言われています。保湿力に優れた成分です。
・レモン果汁
国産レモンの果汁を使用した保湿成分で、膣内のpH値を酸性に保ちます。
・チャ葉エキス
皮膚のトラブルを防ぎ保湿力を高めます。美白効果や新陳代謝を促進する効果もあります。
・カルボマー
商品の粘り気を強める役割があり、安全性の高い水溶性高分子です。
・ポリアクリル酸Na
食品添加物にも指定されており、非常に安全性の高い化合物です。高吸水性高分子の1つで、自重の数百倍から約千倍までの水を吸収・保持します。
・塩化Na
皮膚・創傷面・粘膜の洗浄や湿布、うがいや噴霧吸入剤として、気管支粘膜の洗浄や喀痰の排出促進に使用されます。
・BG(ブチレングリコール)
水の分子を磁石のように引き寄せておく性質があるので、うるおいを保つために使われます。
・水酸化K
石鹸・乳液・クリームなどの、乳化剤やゲル化剤としても使われる成分です。ピンクゼリーでは、pH値の調整に使われています。
・クエン酸Na&クエン酸
疲労回復や掃除など幅広い用途に使用されます。クエン酸Naはクエン酸のナトリウム塩で、調味料等にも使用されています。
・フェノキシエタノール
フェノキシエタノールは微生物の増殖を防ぎ、化粧品の品質を守る成分です。
・安息香酸Na
医薬品製剤原料の保存材として、化粧品の原料等として世界で最も広く使用されています。米国ではGenerally Recognized As Safe物質として、認められている物質です。

全て検証しましたが、成分は安全でした!
まとめ
今回は、ベイビーサポートガールを使用した場合に、障害が起きるのかどうか検証しました。
【ベイビーサポートガールで障害は起きるのか?】
・全く心配なし
【ベイビーサポートガールが徹底している安全性】
・ゼリーから外箱まで全て日本製
・医療機関基準の環境で製造
・最適なpH値で皮膚刺激試験をクリア
【ベイビーサポートガールの成分】
・成分は全て安全
ぜひ、参考にしてみてください。
コメント